チョウ

キタテハ

先月頭の写真です 最近はコロナを気にして外に出ない生活なのでしばらく虫も探していません 気兼ねなく外出できるようになるといいなあ

クスサン

冬の繭シリーズ(?) このクスサンの繭の粗い網目がすごく好きです 今年はこの公園、クスサンたくさんいたので繭もたくさんあったのかなー これは三年位前のクスサンたち。ものすごく出た年でした 数年おきにたくさん出てくるような気がしなくもないです

イラガの繭

前回に続き、葉っぱがなくなると繭が見えやすいシリーズ イラガは全部繭の模様が違って面白い 「イラガの繭」という報文があるみたい。あとで読む 応動昆誌 1984年28巻3号 p.167-173 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaez1957/28/3/28_3_167/_article…

ジュウガツザクラ/ウスタビガ

いま咲いてる花はもうこれくらいになってしまいましたね いつ見ても桜は好きだな ウスタビガの繭 木々の葉っぱが落ちてるのでクスサンやイラガなど繭が良く見えるようになって、楽しい季節です すごく寒いけど!

鱗粉

顕微鏡で見たチョウの鱗粉です(だいぶ前の写真なので種類は忘れた) もう少し細かく見れたらもっと面白かったんだけどこれでも充分楽しい ひとつひとつ刺さってるんだ……って感動したものです

モンシロチョウ

キャベツの葉裏でじっとしていました ちょっと前までたくさん飛んでいたように思うのに、もうだいぶ少なくなりましたね

これでもオオスカシバなんです

今日は2回も出会えたのに写真はこれしか撮れず…… でもまあ出会えただけでもかなりラッキー! 憧れの虫の一つなんです!!

モンキチョウ♂4頭 vs ♀1頭

ずーーーーっと追いかけられててかわいそうだったなあ……という。 結構遠くからですが割としっかり撮れてる……!

メスグロヒョウモンのメス

一見ヒョウモンじゃないと思って見てた…… 言われないと絶対わからない だって豹紋じゃないじゃん ひとつかしこくなりました (いや前も見た記憶があるから忘れただけだと思う) 正面 裏側

ベニシジミ

ハーブガーデンにて これはミントの花かな? よくいるチョウだけど、よく見ると可愛い顔をしてますよね

クロアゲハ

一瞬しか来てくれなかったためにブレブレの写真です ハーブガーデンの花壇にて 酷い暑さではなくなってきたので写真撮りたいな

イチモンジセセリ

田んぼの真ん中にて、今日はイチモンジの方 いつもオオチャバネと迷うんだけど、こうして比べると違うねえ

オオチャバネセセリ

うちのプランターに来ていました ミントの花です 今日は近所の花壇でオオスカシバを見ました! うれしいな なかなか会えない虫なので

キアゲハ

すごい勢いでセリを食べていました デジカメ持っていなかったのでスマホで撮影 いつ見ても毒々しい色合い……

キアゲハとダリア

某ダリア園にいってきました。 暑くて暑くてあまり写真は撮ってないけど、きれいでした。 手芸をやるので、つまみ細工で作りたいなあ。

海とアオスジアゲハ

お墓参りの帰り寄り道した海水浴場で、アオスジアゲハを見ました。こんな間近で見たことなかったので感動……!! 私の住んでるとこは寒いので、アオスジアゲハが食べるような木はなく、南に出掛けないと会えなくて。偶然立ち寄ってよかった。 エメラルドグリ…

ホシミスジ

ミスジの見分け方を勉強した いちばん前の白線を見ればいいんだねこれはホシミスジ……かな

もふもふ

毛足の長いガを正面から見ると 結構可愛いと思うのですがこれで白い毛がもっこもことかだったら なおさら可愛い種類が分からないのですが 10cmくらいありそうな大きなガ 9月に男鹿半島の海岸の草むらでGet

ジャノメチョウ

久々に見ました やっぱ河原は虫がいっぱいいるね虫をひたすらにアップで撮るのも好きだけど 周りの景色を入れるのも いつどこでどんなシチュエーションで撮ったものか すぐ思い出せて好き

コチャバネセセリ

暑かったので、山の奥だけど、道路沿いで駐車場があって 開けている場所に行きました チョウはこればかりで、たまにヒョウモンの仲間が横切っていく、みたいな コイツが横着で 隣の花に行くとき飛ばない こんなふうに歩いて行く よいしょっと。……羽があるな…

ドクガ

夕日を見た海岸でゲット カラスノエンドウ(多分)の葉にたくさんいました 食草は主にバラ科って書いてるけど・・・マメも食べるのだろうかなんかやばい雰囲気がしたので触らずにおいたのですが 触んなくてよかった この手の幼虫/成虫は「俺に触ると危ない…

ヤママユガ(繭)?

朝の天気が割と良かったので北三陸にドライブ (その後午前中から雪になって寒かったけど)とても綺麗な黄色い繭を見つけた(落ちてた) 自然の色って時に驚くほど美しくてね ヤママユガとかか? こういうときに限って繭ハンドブックが行方不明なんだ・・・ …

キタテハ

タテハチョウの見分け方って確信が持てないんだけど キタテハはギザギザしてるイメージというのは覚えたセイタカアワダチソウもこうして見ると綺麗な花だけど 秋に一面真っ黄色になるのはなんだか風情がないなって気もする

ムラサキイラガ?

なんじゃこりゃーと思って撮った物体は ガの幼虫みたいでした こういうときに限ってイモハンが行方不明なんだよな・・・ ※イモハン=イモムシハンドブックこれって触れてはいけない系だよね? 面白そうなのでつい触ってしまいそうになったんだけど

コムラサキ

表側を写したかったのに! 逃げられた角度によって見えたり見えなかったりする紫色が綺麗 「隠し紫」っていうんですね コムラサキには初めて会ったけど感動しました日本ならではの表現って感じがするけど 日本だけの言葉かな? 海外にも分布するチョウだと思…

アカシジミ

車のフロントガラスにずっとへばりついていたので わざわざ駐車場に入って携帯で撮影

ルリタテハ、シータテハ

越冬後のチョウも比較的綺麗なんですね もっとぼろぼろになっているイメージがあったんだけどシータテハ(だと思う) 私は多分シータテハもキタテハも キタテハと思いこんできた感じがする 今もぱっと見よく分からない・・・ 写真をとれば分かるんだなあ

ヒオドシチョウ

この時期チョウを見ると嬉しくて ついいっぱい載せてしまったり ヒオドシチョウはいたけれど 食草は近くにあったかな?もふもふして暖かそう

キタキチョウ

3月28日撮影 キチョウ初見日でした ヒメオドリコソウでひとやすみキチョウが二種に分けられたなんて知りませんでした 本州産はキタキチョウなのだな新編 チョウはなぜ飛ぶか フォトブック版作者: 日高敏隆,海野和男出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 20…

ジャノメチョウ

もう虫も少なくなって撮るものが減ってきました なので夏の写真をどうしても分け入れない場所に止まったので 遠くからズームして撮ってみた 保護色だよねえ