フタモンホシカメムシ

クロナガカメムシ・クロホシカメムシ・フタモンホシカメムシのどれかかとネットで見たクロナガカメムシは思いのほか黒かったので除外 クロホシ〜とフタモン〜とどっちかなあと思ったけど 写真の右下の方にもう一頭いて、 腹の裏に黄色い紋があったのでフタモ…

オオイトトンボ

産卵中公園の中の小さな人工池にて こんなちっちゃい居場所でもしぶとく生き残っていくんだね 今後もちゃんと管理されていくといいんですけど

ジャノメチョウ

もう虫も少なくなって撮るものが減ってきました なので夏の写真をどうしても分け入れない場所に止まったので 遠くからズームして撮ってみた 保護色だよねえ

シオヤアブ

たまねぎの葉っぱの上で何か食していたアブっていうと、山の中で車を降りた途端に寄ってくる あいつを真っ先に想像する 次にヒラタアブやハナアブなんかの 花に来る仲間 つぎにシオヤアブ・・って順番かなあ思い出す順番は、きっと危険度とか身近度が関係し…

オオチャバネセセリ

・・・かな?この茶色い系のセセリっていつも迷ってしまう 同定のポイントが分からないで写真を撮っちゃうからなんだけど

クロウリハムシ

・・・かな? ハムシはわかんないコウチュウ類は苦手です (他の種ももちろん難しいけど) ゴミムシとか微妙すぎる・・・

モンシロチョウの雨宿り

「雨の日のチョウはどこでどうしてるの?」・・・という子供の頃からの素朴な疑問がだいぶ解消した そういうところで雨宿りしてるわけね

イトトンボ

6月に撮って種類が分からずにずっと迷っていたのだけど とりあえず上げてみる ホソミイトトンボかなと思ったけどこの辺には分布してないみたい他に眼後紋が繋がる種ってどれだろう? オオイトトンボとかかな?

ハキリアリ

プロフィール写真にも使っているでっかいハキリアリ 十和田市現代美術館の屋外展示物です つまり入館料を払わなくても見れる (いや、中もちゃんと見たし面白かったけど)現代アートって解釈が難しくてよく分からないんだけど ミクロのものが巨大になるとい…

「HDR(ハイダイナミックレンジ)」写真を作る

「わずか3ステップで完成、フォトショップで超簡単なHDR写真をつくる方法」 http://photoshopvip.net/archives/8377↑この加工が面白そうだったので試してみたのが↓ ↓元の写真がこれ http://d.hatena.ne.jp/johzenzi/20120904/1346713256これはなかなか味があ…

カマキリ

これはまた見事なピンボケ・・・ 自販機の下にいて威嚇してきたので記念撮影人通りが多かったのと、雨が降り出したので 慌ててシャッター押したら こんな写真に動揺してたのか小銭を自販機の下に落としちゃって ピント外れてたのとダブルでショック・・・

ハグロトンボ♀

ハグロトンボとアオハダトンボを曖昧に覚えていたので 日本のトンボ (ネイチャーガイド)を見ながら整理してみる1.翅に偽縁紋・・・アオハダ♀ 2.翅に偽縁紋なし・・・3・4へ3.腹部に金属光沢なし・・・ハグロ♀ 4.腹部に金属光沢あり・・・5・6へ…

ココノホシテントウ

・・・だろうか星は確かに九つだけども ナナホシより少し小さい感じ 場所は岩手県北内陸部汚い爪ですんません 手に止まったもので

マイコアカネ

今年は顔が綺麗な色のやつになかなか出会わない (自分があまり外に出歩いてないってのもあるけど)色の付き方って何か気象的な影響とかはあるのだろうか 花の色なんかは寒暖の差とかあるよね 餌とか気温とか、そういうので綺麗な色になったりしないのかトン…

シロツバメエダシャク?

似た種類が何種かいるみたいだけど暫定で同定 昼から森の中を飛んでいたのでチョウかと思ったら違った…

アキアカネ? ナツアカネ?@Vivitar

一応マクロモードがあるトイデジカメ・Vivitar 一応マクロモードがある 一応マクロモードがある (重要なので繰り返しています)沢山撮ったけどピントが合ってたのはこの一枚くらい 風景向けなのかなあこうして虫を撮っても なんか樹脂製のフィギュアみたい…

オオチャバネセセリ?

この個体自体は種類が分からないのだけど 周りにいたのはみんなオオチャバネセセリだったので これもきっと同じ種類かなあと思うセセリチョウみたいにもふもふした虫は 正面から見るとすごく可愛い 小動物っぽくて (昆虫も小動物といえばそうだけど)そうで…

オニヤンマ

そろそろ汚れてきたオニヤンマですが 堂々とした大きさはやっぱりかっこいい!

ナシイラガ

イラガの仲間の「触ると怪我するぜ…」みたいな外見は ある意味わかりやすくて親切だよね

ヒメウラナミジャノメ

だいぶ前の写真目玉模様って捕食者にどれくらい効果があるのかな? 一回なんか食べちゃえばもうそいつには効かない気がするけど

クサギカメムシ

この夏大発生のクサギカメムシ 手当たり次第に汁を吸うもんで いろいろたいへんだったらしい… こいつ冬場に建物の中に入ってくるよね私は人よりも匂いには敏感なつもりだけど いわゆる「カメムシの臭さ」ってのがいまだにピンとこない 嗅いだことがないのか…

アキアカネ

胸の横の模様がよく見えなくて悩むけど アキアカネにしておく原寸サイズでみると思ったよりも細かいところまで撮れてるなあと感心する 構図のセンスとかテクニックや知識が無くても 普通のコンパクトデジカメさえあれば この程度はできるんだなあ…とちゃんと…

ハムシ

先々月からずっと悩んでいるけどわからんので載せるヨモギの上にはいなかったんだけど ヨモギハムシっぽいのかなあと自分では思う (ヨモギハムシも実際ちゃんと意識して見たことないから自信はない)ハムシの仲間で見ただけで同定できそうなのは コガタルリ…

オオウラギンスジヒョウモン

……かな? 適当判断もいいとこですがヒョウモンチョウの類は、表も裏もちゃんと撮れてないと 同定は難しいかも カラースターありがとうございます! これってツイッターにおけるFavみたいな認識でいいんだろうか?

ナツアカネ

お盆前の写真今この辺りはウスバキトンボ天国となっております ノシメトンボもかなりいるけど ウスバキの方が飛んでる数は多いかもどうして北へ北へ向かっていくんでしょうね 生きられないのになー

ナミテントウの幼虫

アブラムシだらけの中にナミテントウ ごはん食い放題である蛹や成虫もいたし いい住処になっているのだろうなあと思う 他にもアブの幼虫とか アブラムシの天敵の類は結構いたんじゃないかな

ベッコウハゴロモ

この手のものはあまり見たことが無くて 調べて初めて気付いたけど この成虫の上のふわふわしたものは 幼虫なんですね かわいいな

キアゲハ

最近トンボばかりだったので たまにはチョウなんかも個人的にはキアゲハよりナミアゲハの色が好き モノトーンっぽくて渋かっこいい

エントモファガ・グリリ?

枝につかまったまま死んでるバッタを沢山見たので 気になって調べたら エントモファガ・グリリっていう昆虫病原糸状菌は ちょうど今回見た死に様に似てるかもカビが肉眼で見えるよう死骸はなかったけど みんな枝の一番高いところまで上って そこで力尽きてい…

アジアイトトンボ♂

腹部の青紋が第9節なので アオモンではなくてアジアだと思うすごく小さくて見つけるのも一苦労 撮るのも一苦労肉眼で見つけた!と思っても 日射しの強い日中に デジカメの液晶でこいつを見つけるのが大変で…