2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

フクラスズメ

成虫はパッとしないけど幼虫はインパクト強い よく雑草の中にいて、このビビッドな色づかいにびっくりする 結構でかいしね・・・イモムシハンドブック 2作者: 安田守,高橋真弓,中島秀雄出版社/メーカー: 文一総合出版発売日: 2012/03/24メディア: 単行本購入…

ヒメオドリコソウ

小さいサイズの画像がいくつかあったので懲りずにアップする春先はオオイヌノフグリ、タネツケバナ、フキと ヒメオドリコソウが一番早く咲く タネツケバナは種浸け花で 稲の籾を準備し始める頃に咲くからこの名前だとか今日(昨日)はウグイスの初鳴きを聞き…

カエルのきもち

カエルのきもち作者: 千葉県立中央博物館出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2000/07/25メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る千葉県立中央博物館で開催された企画展を本にまとめたもの人の一番身近にいた生き物・…

イモムシハンドブック

イモムシハンドブック作者: 安田守,中島秀雄,高橋真弓出版社/メーカー: 文一総合出版発売日: 2010/04/10メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 56回この商品を含むブログ (25件) を見るイモムシ専門の小図鑑 庭や道ばたのイモムシなら大抵これ一冊で分かる第…

岩合光昭デジカメ日記

岩合光昭デジカメ日記作者: 岩合光昭出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2001/01/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る写真がアップできないから持ってる本の紹介でもする毎日一枚ずつのデジカメ写真日記 自分なら素通りしてしまう光景を、美し…

失敗

今月の写真のアップロード上限に達してしまった・・・ 調子に乗って更新しすぎたかな

ムカシヤンマ

ムカシヤンマ…だと思う杜の都の動物園にて あのあたりは山と渓谷だし ムカシヤンマのヤゴも住める環境があるのかな 実際にこのヤゴ一度見てみたい!ウィキペディア「ムカシヤンマ」から引用 「幼虫(ヤゴ)の生態と生息環境が変わっており、谷の崖などに水が…

モンキチョウ

よく見るけどあまりちゃんと写真に撮ったことないチョウマメ類につくってことはクローバーなんかいい餌になりそう 都会でも生き残っていけそうだな

キリン

寄ってきてくれたのでありがたく撮らせていただいた まつげ長い!

テントウムシin中国

北京郊外にて 秋の晴れた日でした 越冬場所でも探してたのか、ものすごい数のテントウムシがいた日本のナミテントウと同じに見えるけど 同種なのかどうなのか

ナミテントウ

これはわりとスタンダードな柄のやつ黒地に赤斑紋がたくさんあるやつはあまり見かけません 赤地に黒い19紋、黒地に赤い2紋がメジャー? 模様には地域差(偏り?)がありそうな気がするそういや中国で撮ったテントウムシ写真があったなあ 探してみよう

オオイヌノフグリ?

この日記はずっとと撮り溜めた過去の写真ばかりでしたが これは今日の写真今年初めて見た花です たぶんオオイヌノフグリ? 群れて咲いてる印象が強いから一輪だけだと違和感がウィキペディアを見ると 瑠璃唐草なんて素敵な呼び名があるのに 大犬陰嚢とかひど…

おお!

いつの間にかカウンターが1000超えてる! こんな緩い日記ですがちょっとでも楽しんでもらえると嬉しいです

カマキリ

これは見事なピンぼけ写真 昆虫写真は目にピントを合わせるべし、なのですが (しかもカマキリは擬瞳孔?が面白いのでなおさらですが)カメラの位置が低すぎて、はいつくばらないと液晶が見えず でも公共の場、しかも階段の途中だったので液晶を見ずにシャッ…

リンゴ

桜と林檎がだいたい同じ時期に咲くどちらもバラ科、花だけ見ればそっくり 見方を変えればりんご畑がお花畑に

ツバメシジミ

ツバメシジミは尾状突起が可愛いツバメ・ヤマト・ベニシジミあたりは 街中でもよく出会えるので写真が多い 小さいけどきれいだからつい撮ってしまうただし似たような写真ばかりになるのが残念(自分のセンスが)

ヒトリガ

もふもふの幼虫はクマケムシ 熊毛虫、ですかね成虫はヒトリガ 一人蛾だとおもっていたけどどうやら「火取蛾」みたい 走光性があって火に飛んでいくからか? 飛んで火にいる夏の虫とはよく言ったものです英名は「Garden Tiger Moth」らしい タイガーモス号と…

カモのけんか

かなり本気のケンカですごい鳴き声がしてた 怪我しないかなあと他鳥事ながら心配でした

オタマジャクシ

アマガエルのオタマかな? 詳しくないので間違えてるかも腸が渦巻きなんですね ポケモンのニョロモ(と、その進化)のお腹も渦巻きだったっけ 腸…腸なのか…

ウスバキトンボ

世代を繰り返しながら南から北に飛んでくるらしい南でずっと暮らしていたらもっと栄えられる気がするけど わざわざ寒い方に来てそこで死んでいくのはなぜなんだろう

ミヤマアカネ

ミヤマアカネ、たぶんメス 深山茜なんて名前の人間、どこかにいそう 漢字で書くとイメージが違っていいなあアカネのなかでいちばん好きなのはミヤマアカネのオス 美しすぎる 初めて見たときは感動したな

コガタノミズアブ

死ぬと色が変わっちゃうらしく この蛍光っぽい黄緑は生きてるときだけしか見られないらしい 標本にしても本来の色は分からないのかプラスチックみたいな質感のちょっとチープな雑貨って印象 (見た感じが)何と比べて「コガタ」なのか ガムシの大きさは未だ…

ニホンカナヘビ

庭に来てましたこいつじゃないけどしばらく飼ってた時期があった 生き餌を捕まえてくるのが大変 コオロギ バッタ クモとか ミールワームはあんまり食べてくれなかった・・・

ナミハナアブかな(その2)

微妙な写真ですがこれもナミハナアブ? シマハナアブではないと思うんだがわかりません同定難しい 小さいヒラタアブの仲間っぽいのもよく見るんだけどわからない そのうち載せてみよう参考にさせていただきました: 「ハナアブの世界」http://homepage2.nift…